佐々木 毅/編著 -- 筑摩書房 -- 2018.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 313.7 /ササ/ 00111906956 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23096508
書名 民主政とポピュリズム
書名ヨミ ミンシュセイ ト ポピュリズム
副書名 ヨーロッパ・アメリカ・日本の比較政治学
著者名 佐々木 毅 /編著  
著者名ヨミ ササキ タケシ  
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 2018.6
頁数・図版 214p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 筑摩選書・0162
ISBN 4-480-01668-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-480-01668-3
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 313.7
NDC分類(9版) 313.7
件名 民主政治
内容細目 ポピュリズムの挑戦とEU 池本大輔 著 ゆらぐドイツの大連立 安井宏樹 著 ブレグジットとイギリス政治 阪野智一 著 マクロン大統領とフランス政治の行方 野中尚人 著 イタリアと「民主主義の赤字」 伊藤武 著 二〇一七年のヨーロッパを振り返って 水島治郎 著 トランプ政権とアメリカ政治 待鳥聡史 著 二〇一七年総選挙と日本政治 谷口将紀 著 日本政治の展望 飯尾潤 著 財政危機からみた政治システムの問題 小林慶一郎 著 現代民主政の変容を読み解くために 佐々木毅 著
内容紹介 反エリート、反移民、反グローバリズム…。ポピュリズムが台頭するなか、変調を来す先進各国の民主政。ヨーロッパ諸国、アメリカ、日本の政党政治の「今」を、第一級の研究者が鋭く分析。来るべき民主政のあり方を展望する。
著者紹介 1942年、秋田県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学教授、東京大学総長等を経て、日本学士院会員・東京大学名誉教授。博士(法学)。政治学・西洋政治思想史を専攻。著書に『いま政治になにが可能か』(中公新書、吉野作造賞)、『政治に何ができるか』(講談社、東畑記念賞)、『プラトンの呪縛』(講談社、和辻哲郎文化賞、読売論壇賞)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。