倉本 一宏/〔著〕 -- 祥伝社 -- 2018.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.3 /クラ/ 00111872251 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23060007
書名 古代史から読み解く「日本」のかたち
書名ヨミ コダイシ カラ ヨミトク ニホン ノ カタチ
著者名 倉本 一宏 /〔著〕, 里中 満智子 /〔著〕  
著者名ヨミ クラモト カズヒロ , サトナカ マチコ  
出版地 東京
出版者 祥伝社
出版年 2018.5
頁数・図版 238p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 祥伝社新書・535
ISBN 4-396-11535-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-396-11535-7
本体価格 820円
NDC分類(8版) 210.3
NDC分類(9版) 210.3
件名 日本//歴史//古代
内容紹介 古代を知ることは、現代を知ること。古代史を専門とする歴史学者と、古代を舞台にした作品を数多く発表してきたマンガ家による対論。古代の為政者たちの内政や外交をたどることで、現代日本が抱える問題が浮かび上がる。
著者紹介 【倉本一宏】国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学教授、博士(文学)。1958年三重県津市生まれ。東京大学文学部国史学専修課程卒業、同大学院人文科学研究科博士課程単位修得退学。専門は日本古代政治史、古記録学。著作に『壬申の乱』『藤原道長の日常生活』『蘇我氏』『戦争の日本古代史』『藤原氏』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。