平芳 幸浩/編 -- LIXIL出版 -- 2018.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 702.3 /ヒラ/ 00111879014 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 33753841
書名 百年の《泉》
書名ヨミ ヒャクネンノ イズミ
副書名 便器が芸術になるとき
著者名 平芳 幸浩 /編, 京都国立近代美術館 /編  
著者名ヨミ ヒラヨシ ユキヒロ , キョウト コクリツ キンダイ ビジュツカン  
出版地 東京
出版者 LIXIL出版
出版年 2018.4
頁数・図版 255p
大きさ 21cm
一般注記 英語抄訳付
ISBN 4-864-80035-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-864-80035-8
本体価格 2400
NDC分類(8版) 702.35
NDC分類(9版) 702.35
件名 美術-歴史-20世紀
内容細目 内容:マルセル・デュシャン29歳、便器を展覧会に出品する 平芳幸浩著. He CHOSE it. 藤本由紀夫著. 誰が《泉》を捨てたのか 河本信治著. デュシャンを読む ベサン・ヒューズ著. 散種 毛利悠子著
著者紹介 【平芳幸浩】1964年大阪府生まれ。京都大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)(京都大学)。2000年より08年まで国立国際美術館学芸課に勤務。現在は、京都工芸繊維大学デザイン・建築学系准教授。著書に『マルセル・デュシャンとアメリカ─戦後アメリカ美術の進展とデュシャン受容の変遷』(ナカニシヤ出版、2016年、第27回吉田秀和賞受賞)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。