町口 哲生/著 -- ポプラ社 -- 2018.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 Y778 /マチ/ 00111862283 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23036089
書名 教養としての10年代アニメ
書名ヨミ キョウヨウトシテノ ジュウネンダイ アニメ
著者名 町口 哲生 /著  
著者名ヨミ マチグチ テツオ  
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年 2018.4
頁数・図版 218p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 ポプラ選書・
一般注記 2017年刊の再刊
ISBN 4-591-15791-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-591-15791-6
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 778.77
NDC分類(9版) 778.77
件名 アニメーション-日本
内容紹介 人格を形成する役割はかつて哲学や純文学が担ってきたが、ゼロ年代になると若者に対するポップカルチャーの影響は無視できないものとなった。教養として「10年代アニメ」を分析することで、現代社会や若者文化について理解を深めていく。
著者紹介 文芸評論家。専門は哲学・現代思想。近畿大学では映像・芸術基礎、映像・芸術論、現代の社会論を教えている。著書に『帝国の形而上学-三木清の歴史哲学』(作品社)。共著に『知識人の宗教観』(三一書房)、『現代文化スタディーズ』(晃洋書房)、『現代文化テクスチュア』(晃洋書房)、『声優論』(河出書房新社)など。翻訳書にヴァネッサ・ベアード『性的マイノリティの基礎知識』(作品社)、ジャウディン・サルダー他『INTRODUCINGメディア・スタディーズ』(共訳、作品社)。他、論文・書評など多数。愛犬家で、バセンジーと暮らしている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。