大内 正伸/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2018.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 592.7 /オオ/ 00111853557 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23032320
書名 国産材でつくるインパクトドライバー木工
書名ヨミ コクサンザイデ ツクル インパクト ドライバー モッコウ
副書名 木材・道具の基礎から家具づくりまで
著者名 大内 正伸 /著  
著者名ヨミ オオウチ マサノブ  
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2018.3
頁数・図版 139p
大きさ 26cm
ISBN 4-540-17110-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-540-17110-9
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 592.7
NDC分類(9版) 592.7
件名 木工
内容紹介 国産スギ・ヒノキ材の魅力と最強工具インパクトドライバーによる木工のコツを、豊富な図・写真で紹介。木目やテクスチャーを活かすテーブルやイス、棚など22作例も掲載する。
著者紹介 1959年茨城水戸市生まれ。イラストレーター、著作家。子どもの頃から絵だけでなく立体も大好きで、粘土・プラモデル・木彫・木版画などに嬉々として取り組んでいた。東京の森林ボランティア時代には絵入りの刻字看板をいくつか制作する。2002年、初めての個展でスギ材の「ナタ割り額」を発案し、絵画の額装に使う。2004年から群馬藤岡市で山暮らしを始め、必要に迫られ木工に取り組む。自ら伐採した間伐丸太をクサビで割り、ヨキで板をハツり、道具や家具類をつくった。2009年、同桐生市時代にさらに本格的になり、古民家改装や囲炉裏の新設をする。2010~2013年、DIY雑誌『ドウーパ!』(学研プラス)に「続々・田舎暮らしのDIY術・山里生活編」を連載。2011年、香川高松市に転居後、京都を中心に西日本を旅して工芸、建築を学ぶ。2014年から始まった自邸アトリエの新築工事では、山から運んだヒノキ丸太に刻みを入れ、主要構造材に挿入した。「囲炉裏暖炉」を設計し、工事に参加。2015年春のアトリエ竣工と同時にインパクトドライバーを購入し、工事の残材(主にスギ・ヒノキ材)を用いた家具作りを開始、現在も進行中である。著書に『図解 これならできる山づくり』(共著)『山で暮らす 愉しみと基本の技術』『「植えない」森づくり』『囲炉裏と薪火暮らしの本』『「囲炉裏暖炉」のある家づくり』(以上、農文協)、『楽しい山里暮らし実践術』(学研プラス)他。山暮らしの技術書は海外出版訳がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。