東郷 青児/著 -- 創元社 -- 2018.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 918.68 /トオ/ 00111867028 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23031351
書名 戀愛譚
書名ヨミ レンアイタン
副書名 東郷青児文筆選集
著者名 東郷 青児 /著, 野崎 泉 /編  
著者名ヨミ トウゴウ セイジ , ノザキ イズミ  
出版地 大阪
出版者 創元社
出版年 2018.3
頁数・図版 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-422-93078-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-422-93078-7
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 918.68
NDC分類(9版) 918.68
個人件名 東郷, 青児(1897-1978)(00084443)
内容細目 恋愛を人生の総てと考える人々 小西康陽 著 常若の乙女 四つ葉のクロバ 窓から飛下りた薔薇 あつけないラブ 星のハウス よるとひる 安南娘アンドレ 窓のない女 チョコレート 昼と夜 桃色クラブ へれんの家 女と花 ぺてるとさぼてん 兄と妹とサボテン カルバドスの唇 義手義足空気人形 三日月に腰かけた恋愛陶酔 東京の女 夢二の家 外国貧乏 ニースの金髪 伝書鳩を運動させる紳士 金魚 雨 マネキンに惚れる しろとのもでる 春とモデル 食慾は恋愛の絶縁体である 春と花 少女三題 マリイ・ローランサン ニースの太陽 京都 あの頃、この頃 風変りの恋愛 海 あの娘
内容紹介 少女の生態や恋愛をテーマに、東郷の“ことば”がもっとも魅力的に綴られた詩的で夢幻的な文筆作品を精選。単行本未収録原稿を含む、全38篇。
著者紹介 【東郷青児】1897(明治30)年、鹿児島に生まれ、東京で育つ。少年時代に大正浪漫の画家・竹久夢二の下絵描きをした経験を経て、ドイツから帰国したばかりの作曲家・山田耕筰から西欧の新しい美術運動を学ぶ。19歳で第3回二科展に初出品した《パラソルさせる女》で初入選し、同時に二科賞受賞。24歳でフランスに留学し、イタリアの未来派運動に参加したほか、ピカソや藤田嗣治ら時代の先端を行く画家たちと交流。帰国後は「大衆に愛されるわかりやすい芸術」を生涯の目標に掲げ、抒情的な美人画で多くのファンを魅了した。1978(昭和53)年、旅先の熊本にて急性心不全のため死去。享年80歳。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。