尾松 亮/著 -- 岩波書店 -- 2018.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 543.5 /オマ/ 00111831463 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23033212
書名 チェルノブイリという経験
書名ヨミ チェルノブイリ ト イウ ケイケン
副書名 フクシマに何を問うのか
著者名 尾松 亮 /著  
著者名ヨミ オマツ リョウ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2018.2
頁数・図版 169p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-023894-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-023894-6
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 543.5
NDC分類(9版) 369.36
件名 チェルノブイリ原発事故 (1986)
内容紹介 チェルノブイリ被災国現地の人々と交流してきたロシア研究者が、被災国政府の認識や保証の現状、記憶の風化に抗する人々の取り組みなどを紹介。事故後、30年以上におよぶ人と社会の蓄積を、3・11後の日本に問いかける。
著者紹介 1978年生まれ.東京大学大学院人文社会研究科修士課程修了.2004~07年,文部科学省長期留学生派遣制度により,モスクワ大学文学部大学院に留学.現在,関西学院大学災害復興制度研究所研究員.著書に『3・11とチェルノブイリ法-再建への知恵を受け継ぐ』(東洋書店新社)ほか.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。