堀田 はりい/著 -- 右文書院 -- 2018.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.2 /ホツ/ 00111896585 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23018235
書名 神宿る沖ノ島
書名ヨミ カミ ヤドル オキノシマ
副書名 古代日本人が見えてくる : 日本の黎明
著者名 堀田 はりい /著  
著者名ヨミ ホッタ ハリイ  
出版地 東京
出版者 右文書院
出版年 2018.3
頁数・図版 277p
大きさ 19cm
ISBN 4-8421-0789-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8421-0789-9
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 210.2
NDC分類(9版) 219.1
件名 祭祀遺跡//福岡県//宗像市
内容紹介 2017年7月9日に世界遺産登録された沖ノ島。どんな祭りが行われていたか?なぜ女人禁制になったか?舶載品はどんなルートでもたらされたか?沖ノ島の謎を解き明かし、日本人のルーツに迫る。
著者紹介 1952年福岡市生まれ。早稲田大学商学部卒。日韓伝統文化研究家。音楽解説者。作家。1984年包出版設立。民族音楽雑誌「包」(パオ)初代編集長。1980年代半ば、取材を通して韓国の伝統芸能に出逢ったのをきっかけに日韓の古代史や伝統芸能の研究を始め、民俗学者谷川健一氏に民俗学・古代史を学ぶ。著書・歴史小説「東遊伝~鷹王と八百万の神々」(梓書院)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。