中川 興史/著 -- 風詠社 -- 2018.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 216.2 /ナカ/ 00111819010 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23018629
書名 氷所太平記
書名ヨミ ヒドコロ タイヘイキ
著者名 中川 興史 /著  
著者名ヨミ ナカガワ コオシ  
出版地 大阪
出版者 風詠社
出版年 2018.2
発売者 星雲社(発売)
頁数・図版 250p
大きさ 20cm
ISBN 4-434-24093-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-434-24093-5
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 216.2
NDC分類(9版) 216.2
件名 農村生活//京都府//南丹市//歴史//近世
内容紹介 京都府南丹市氷所村の旧家に残された古文書全3巻には、天正年間から明治中期までのおよそ300年間にわたる人々の生活が記録されていた。古文書を現代語訳し、江戸期を中心とした農村の暮らしを明らかにする。
著者紹介 1944年、京都府船井郡(現南丹市)八木町氷所生まれ。池田高等学校を卒業後、大阪大学工学部電気工学科に入学。1967年、大学卒業と同時に関西電力(株)に入社。黒部川第四発電所長などを経て、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)太陽技術開発室長などを歴任。2009年、グループ会社の関電プラント(株)の監査役を最後に42年間の電力事業への奉職を退職。2015年、『中川興史自叙伝「己事記」』出版。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。