木村 草太/編 -- 晶文社 -- 2018.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 316.1 /キム/ 00111820511 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23018875
書名 子どもの人権をまもるために
書名ヨミ コドモ ノ ジンケン オ マモル タメ ニ
著者名 木村 草太 /編, 内田 良 /〔ほか〕著  
著者名ヨミ キムラ ソウタ , ウチダ リョウ  
出版地 東京
出版者 晶文社
出版年 2018.2
頁数・図版 345p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 犀の教室Liberal Arts Lab・
ISBN 4-7949-7034-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7949-7034-3
本体価格 1700円
NDC分類(8版) 316.1
NDC分類(9版) 316.1
件名 児童福祉
内容細目 子どもの権利 木村草太 著 虐待 宮田雄吾 著 貧困 山野良一 著 保育 駒崎弘樹 著 10代の居場所 仁藤夢乃 著 障害 熊谷晋一郎 著 離婚・再婚 大塚玲子 著 体育・部活動 内田良 著 指導死 大貫隆志 著 不登校 大原榮子 著 道徳教育 前川喜平 著 保健室 白濵洋子 著 学校の全体主義 内藤朝雄 著 児童相談所・子どもの代理人 山下敏雅 著 里親制度 村田和木 著 LGBT 南和行 著 世界の子ども 土井香苗 著 子どもの権利を考える 木村草太 著
内容紹介 虐待、貧困、指導死、保育不足など、さまざまな人権侵害から子どもをまもるために、いま大人にできることはなにか。現場のアクティビストと憲法学者が協同して編んだ子どもを支えるための論考集。
著者紹介 【木村草太】1980年生まれ。東京大学法学部卒業、同助手を経て、現在、首都大学東京法学系教授。専攻は憲法学。著書に『キヨミズ准教授の法学入門』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。