楊 韜/著 -- 晃洋書房 -- 2018.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 361.4 /ヤン/ 00111808564 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23003554
書名 メディアというプリズム
書名ヨミ メディアト イウ プリズム
副書名 映し出す中国・日本・台湾の歴史と社会
著者名 楊 韜 /著  
著者名ヨミ ヤン タオ  
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年 2018.1
頁数・図版 191p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-2915-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7710-2915-6
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 361.45
NDC分類(9版) 361.453
件名 マスメディア//アジア (東部)//歴史//近代
内容細目 カール・クロウが見た中国と日本 近代上海における日本語メディアの一考察 近代湖南における雅礼協会の活動 戦時下晋綏辺区における紙幣製造について 八千里路雲和月 日中戦争期における中央青年劇社の話劇創作と上演 テレビドラマ『光陰的故事』における台湾眷村文化表象 中国テレビドラマ『裸婚時代』からみる転型期社会における婚姻をめぐる諸問題 デジタル時代の中国におけるブログ文化 家族コミュニケーションにおける携帯電話の両面性 3・11震災報道にみる国際関係 3・11後の大亜湾原発報道に関する批判的メディア言説分析
内容紹介 アメリカ人記者が見た近代中国と日本、戦時下における中国話劇プロパガンダ、テレビドラマからみえる戦後台湾社会、3・11大震災後の国際関係報道言説…。中国・日本・台湾の近代のメディア表象の諸相を読み解き、東アジアの歴史と社会を考える。
著者紹介 1978年中国・長沙市生まれ 2005年札幌大学卒業 2011年名古屋大学大学院博士後期課程修了,博士(学術).現在佛教大学文学部専任講師.主要業績『近代中国における知識人・メディア・ナショナリズム:鄒韜奮と生活書店をめぐって』(単著,汲古書院,2015年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。