新保 祐司/著 -- 藤原書店 -- 2018.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 198.9 /ウチ/ 00111797288 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22997746
書名 明治の光・内村鑑三
書名ヨミ メイジ ノ ヒカリ ウチムラ カンゾウ
著者名 新保 祐司 /著  
著者名ヨミ シンポ ユウジ  
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版年 2018.1
頁数・図版 390p
大きさ 20cm
ISBN 4-86578-153-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86578-153-3
本体価格 3600円
NDC分類(8版) 198.992
NDC分類(9版) 198.992
個人件名 内村, 鑑三(1861-1930)(00089512)
内容細目 序 今、何故内村鑑三か 今、何故「明治初年」か 内村鑑三 近代日本における「基督教」 昭和の文芸評論と内村鑑三 京都、便利堂 大田垣蓮月 内藤湖南 美と義 鑑三・ダンテ・白鳥 芥川龍之介と室賀文武 宮沢賢治と内村鑑三 大佛次郎と内村鑑三 小林秀雄の内村鑑三観 山田風太郎と内村鑑三
内容紹介 キリスト教という「薬」抜きに西洋文化という「毒」を移植した日本近代が、根柢的に抱える欠陥とは何か。終焉を迎えつつある「日本近代」を、内村鑑三というトップライトから照らし出すと共に、近代の本質を看取した明治から昭和の文人たちの姿を描く。
著者紹介 1953年生。東京大学文学部仏文科卒業。文芸批評家。現在、都留文科大学教授。著書に『内村鑑三』(1990年、構想社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。