検索条件

  • 著者
    ホッタタツヤ
ハイライト

坪野 剛司/監修 -- 東洋経済新報社 -- 2017.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 364.6 /ツホ/ 00111846238 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22984783
書名 年金制度の展望
書名ヨミ ネンキンセイドノ テンボウ
副書名 改革への課題と論点
著者名 坪野 剛司 /監修, 年金綜合研究所 /編  
著者名ヨミ ツボノ ツヨシ , ネンキン ソウゴウ ケンキュウショ  
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版年 2017.12
頁数・図版 310p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-70147-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-492-70147-8
本体価格 3800円
NDC分類(8版) 364.6
NDC分類(9版) 364.6
件名 年金//日本
内容細目 わが国の公的年金制度 吉原健二 著 公的年金に対する現状認識と課題 畑満 著 国際比較からわかる日本の年金制度 佐野邦明 著 高齢期の所得保障と企業年金制度 清水信広 著 企業年金の普及と持続可能性 小野正昭 著 年金制度と税制 宮島洋 著 ガバナンス強化を目的とする企業年金検査制度の提案 若杉敬明 著
内容紹介 日本の年金制度の課題は、私的年金を含めた一体的な解決が課題になる。年金制度をめぐる誤解を解消するために、経済学・財政学・法学・年金数理・会計学・運用理論などの知識を融合し、日本の公的年金・企業年金の課題を分析し将来を展望する。
著者紹介 【坪野剛司】1960年厚生省入省。1985年年金局数理課長、1991年総理府社会保障制度審議会事務局年金数理官、1994年内閣官房内政審議室内閣審議官、1996年厚生年金基金連合会常務理事などを歴任。2001年全労済参与、2005年早稲田大学大学院客員教授、公益社団法人日本年金数理人会顧問評議員。公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構評議員。2004年より東京工業大学大学院非常勤講師。2012年より名古屋大学大学院非常勤講師。2012年10月より年金綜合研究所理事長。主な著書に、『新企業年金(第2版)』(編著、日本経済新聞社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。