松永 澄夫/監修 -- 中央公論新社 -- 2017.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 104 /マツ/ 00111796779 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22981968
書名 哲学すること
書名ヨミ テツガクスル コト
副書名 Dialogues Philosophiques : 松永澄夫への異議と答弁
著者名 松永 澄夫 /監修, 渡辺 誠 /編集, 木田 直人 /編集  
著者名ヨミ マツナガ スミオ , ワタナベ マコト , キダ ナオト  
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年 2017.11
頁数・図版 700p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:Dialogues Philosophiques
ISBN 4-12-005028-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-12-005028-2
本体価格 5800円
NDC分類(8版) 104
NDC分類(9版) 104
件名 哲学
個人件名 松永, 澄夫(1947-)(00321611)
内容細目 伊多波宗周による第一の異議 相互性・社会性と秩序変化 伊多波宗周 著 松永による第一の異議への答弁 松永澄夫 著 伊東俊彦による第二の異議 言葉が希望を放つ 伊東俊彦 著 松永による第二の異議への答弁 松永澄夫 著 原一樹による第三の異議 松永哲学と観光研究との接点を洗い出す 原一樹 著 松永による第三の異議への答弁 松永澄夫 著 渡辺誠による第四の異議 「精神〈心〉」を語ることの危うさ 渡辺誠 著 松永による第四の異議への答弁 松永澄夫 著 高橋若木による第五の異議 〈私〉の非日常性 高橋若木 著 松永による第五の異議への答弁 松永澄夫 著 佐藤香織による第六の異議 「〈私〉の地図」と他者 佐藤香織 著 松永による第六の異議への答弁 松永澄夫 著 朝倉友海による第七の異議 意味はいかに到来するか 朝倉友海 著 松永による第七の異議への答弁 松永澄夫 著 吉田善章による第八の異議 物と時空 吉田善章 著 松永による第八の異議への答弁 松永澄夫 著 木田直人による第九の異議 〈私〉と世界をつなぐ紐帯 木田直人 著 松永による第九の異議への答弁 松永澄夫 著 手塚博による第一〇の異議 哲学と生 手塚博 著 松永による第一〇の異議への答弁 松永澄夫 著 中真生による第一一の異議 生の肯定の哲学 中真生 著,松永による第一一の異議への答弁 松永澄夫 著 越門勝彦による第一二の異議 「行為の内面」をめぐる二つの問い 越門勝彦 著 松永による第一二の異議への答弁 松永澄夫 著 大西克智による第一三の異議 倫理の行方 大西克智 著 松永による第一三の異議への答弁 松永澄夫 著
内容紹介 松永の薫陶を受けた13人が、渾身の力をふるって師に立ち向かう。厳密・緻密・稠密な言語使用を実践し、人間にとって本質的なことのみを論じ交わした火花散る師弟対決。
著者紹介 【松永澄夫】立正大学教授・東京大学名誉教授 修士学位論文「メーヌ・ド・ビラン研究」(東京大学、1973年) 『言葉の力』東信堂、2005年ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。