中井 均/編著 -- 風媒社 -- 2017.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 216.1 /ナカ/ 00111789429 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23032302
書名 古地図で楽しむ近江
書名ヨミ コチズ デ タノシム オウミ
著者名 中井 均 /編著  
著者名ヨミ ナカイ ヒトシ  
出版地 名古屋
出版者 風媒社
出版年 2017.11
頁数・図版 163p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 爽BOOKS・
ISBN 4-8331-0175-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8331-0175-2
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 216.1
NDC分類(9版) 216.1
件名 滋賀県//歴史
内容紹介 日本最大の淡水湖、琵琶湖を有し、さまざまな街道を通して東西文化の交錯点にもなってきた近江。その歴史・文化・地理を訪ねて、しばしタイムトリップ。「近江」の成り立ちが見えてくる1冊。「古地図で楽しむシリーズ」第8弾。
著者紹介 1955年大阪府生まれ。龍谷大学文学部史学科卒業。滋賀県文化財保護協会などを経て、滋賀県立大学人間文化学部教授。専門は日本考古学。著書に『近江の城―城が語る湖国の戦国史』(サンライズ出版、1997年)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。