新居格/著 -- 虹霓社 -- 2017.10

タグ

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T300 /ニイ/2B 00111775101 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T300 /ニイ/2 00111775095 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23125547
書名 杉並区長日記
書名ヨミ スギナミクチョウ ニッキ
副書名 地方自治の先駆者・新居格
著者名 新居格 /著  
著者名ヨミ ニイ イタル  
出版地 富士宮
出版者 虹霓社
出版年 2017.10
頁数・図版 268p
大きさ 19cm
一般注記 「区長日記」(学芸通信社 1955年刊)の改題、改訂、追加
ISBN 4-9909252-0-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-9909252-0-8
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 318.236
NDC分類(9版) 318.2361
件名 東京都杉並区//行政
個人件名 新居, 格(1888-1951)(00054410)
内容紹介 破天荒でユニークな“アナキスト区長”新居格。彼が目指した理想の地方自治とは。区長在任わずか1年、苦闘の記録を復刊。あわせて、まちづくりの視点から新居の復権を試みた小伝と、その知られざる一面を綴ったエッセイを収録する。
著者紹介 (1888~1951)徳島県板野郡斎田(現鳴門市)生まれ。東京帝大を卒業後、読売、大阪毎日、東京朝日の各新聞社等で活躍。退社後、数多くの雑誌に執筆し、著作も相次いで刊行。1920年代半ばからアナキズム陣営の先頭に立って評論活動を行う。また、協同組合運動にも実践的に関与するなど、幅広い活動を見せた。戦後、東京都西部生活協同組合連合会の会長に就任したほか、47年、日本一の文化村を目指して杉並区長に立候補し当選。51年に脳溢血のため永眠した。享年63。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。