検索条件

  • 著者
    坂本かよみ
ハイライト

松尾 秀昭/著 -- 新泉社 -- 2017.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.2 /シリ/122 00111778713 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22975419
書名 石鍋が語る中世
書名ヨミ イシナベガ カタル チュウセイ
副書名 ホゲット石鍋製作遺跡
著者名 松尾 秀昭 /著  
著者名ヨミ マツオ ヒデアキ  
出版地 東京
出版者 新泉社
出版年 2017.11
頁数・図版 93p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 シリーズ「遺跡を学ぶ」・122
ISBN 4-7877-1832-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7877-1832-7
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 210.2
NDC分類(9版) 219.3
件名 西海市//遺跡・遺物
内容紹介 長崎県の西彼杵半島の山中には、滑石の岩盤をくりぬいた痕跡が無数に残っている。これは中世に石鍋をさかんに製作した跡で、つくられた製品は、北は青森から南は琉球列島にまで運ばれた。山中での石鍋製作と広域に流通した実態を明らかにする。
著者紹介 1979年、長崎県佐世保市生まれ 別府大学大学院文学研究科修士課程修了 佐世保市教育委員会社会教育課主任主事 主な著作「縦耳型石鍋の時期-長崎県内における資料を中心に-」(『別府大学文化財学論集』1 後藤宗俊先生古希記念論集刊行会、2011)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。