渡辺 京二/著 -- 弦書房 -- 2017.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 519.2 /ワタ/ 00111806126 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22974174
書名 死民と日常
書名ヨミ シミント ニチジョウ
副書名 私の水俣病闘争
著者名 渡辺 京二 /著  
著者名ヨミ ワタナベ キョウジ  
出版地 福岡
出版者 弦書房
出版年 2017.11
頁数・図版 281p
大きさ 20cm
ISBN 4-86329-146-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86329-146-1
本体価格 2300円
NDC分類(8版) 519.2194
NDC分類(9版) 519.2194
件名 水俣病
個人件名 渡辺, 京二(1930-)(00090829)
内容細目 現実と幻のはざまで 死民と日常 流民型労働者考 チンプンカンプンとしての裁判 終わりなき戦いの序章 私説自主交渉闘争 『わが死民』解説 方位一九七二年七月~一二月 水俣から訴えられたこと 創土社版『わが死民』あとがき 義の人の思い出 「許す」という意味 水俣病患者の最後の自主交渉を支持しチッソ水俣工場前に坐りこみを われわれは存在をかけて処理委回答を阻止する 三宅さんの訴訟取下げについて
内容紹介 裁判闘争でもなく公害闘争でもない水俣病闘争とは何だったのか。昭和44年(1969)、いかなる支援も受けられず孤立した患者家族らと立ち上がり、「闘争」を支援することに徹した著者による闘争論集。市民運動とは一線を画した「闘争」の本質を語る。
著者紹介 1930年、京都市生まれ。日本近代史家。著書『北一輝』(毎日出版文化賞、朝日新聞社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。