J・G・フレイザー/著 -- 国書刊行会 -- 2017.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 389 /フレ/7 00111765836 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22970588
書名 金枝篇
書名ヨミ キンシヘン
副書名 呪術と宗教の研究
著者名 J・G・フレイザー /著, 神成 利男 /訳, 石塚 正英 /監修  
著者名ヨミ フレーザー ジェームズ・ジョージ , カンナリ トシオ , イシズカ マサヒデ  
巻次 第7巻
出版地 東京
出版者 国書刊行会
出版年 2017.9
頁数・図版 295,38p
大きさ 23cm
巻の書名 穀物と野獣の霊
一般注記 原タイトル: The Golden Bough 原著第3版の翻訳
原書名 原タイトル:The Golden Bough 原著第3版の翻訳
ISBN 4-336-05559-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-336-05559-0
本体価格 9500円
NDC分類(8版) 389
NDC分類(9版) 163
件名 原始宗教
内容細目 穀物と野獣の霊. 下
内容紹介 神なる動物を殺すこと。山羊や雄牛としてのディオニュソス、オシリスとブタの供養、狩人による野獣の慰霊、農民による有害生物の慰霊、アイヌの熊祭、人間霊魂の動物への転生…。世界各地の動物霊の死と再生に関するフォークロアを詳説する。
著者紹介 【J・G・フレイザー】1854年スコットランド、グラスゴーに生まれる。グラスゴー大学卒業後、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジに進み、民俗学・神話学を修める。1879年同カレッジのフェロー、1907年にはリヴァプール大学の教授となり、イギリス最初の社会人類学の講座を担当。また、パウサニアスなどギリシア・ローマの古典の翻訳・考証研究にも力を注ぐ。1941年没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。