冨善 一敏/著 -- 校倉書房 -- 2017.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.5 /トミ/ 00111765843 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22964278
書名 近世村方文書の管理と筆耕
書名ヨミ キンセイ ムラカタ モンジョノ カンリト ヒッコウ
副書名 民間文書社会の担い手
著者名 冨善 一敏 /著  
著者名ヨミ トミゼン カズトシ  
出版地 東京
出版者 校倉書房
出版年 2017.10
頁数・図版 272p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 歴史科学叢書・
ISBN 4-7517-4760-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7517-4760-5
本体価格 8000円
NDC分類(8版) 210.5
NDC分類(9版) 210.5
件名 公文書//日本//歴史//江戸時代
内容細目 序章 近世村落における文書整理・管理について 大庄屋文書の引継について 近世村落における文書引継争論と文書引継・管理規定について 検地帳所持・引継争論と近世村落 検地帳所持争論と近世村落 近世飛驒地域における筆工と村社会 近世天草の筆者について 京都町奉行所付雑色筆耕について
内容紹介 日本近世の村では、兵農分離制・村請制・石高制の枠組みの中で、「文書による支配」が行われ、多数の支配関係文書が作成された。近世民間社会における文書の作成および管理のあり方と、その担い手と意識を検討し、近世民間文書社会の特質を解明する。
著者紹介 1961年、香川県に生まれる。1993年、東京大学大学院人文科学研究科国史学専攻博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、東京大学経済学部資料室特任専門職員、東京大学・学習院大学非常勤講師。主要著作『近世中後期の地域社会と村政』(東京大学日本史学研究室、1996年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。