木村 栄美/著 -- 淡交社 -- 2017.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 383.8 /キム/ 00111758722 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22960243
書名 喫茶の歴史
書名ヨミ キッサノ レキシ
著者名 木村 栄美 /著  
著者名ヨミ キムラ エミ  
出版地 京都
出版者 淡交社
出版年 2017.10
頁数・図版 247p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 茶道教養講座・2
ISBN 4-473-04132-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-473-04132-6
本体価格 1200円
NDC分類(8版) 383.8
NDC分類(9版) 383.889
件名 茶//歴史
内容紹介 日本の喫茶文化のなかでは抹茶に注目が集まりがちだが、禅院での喫茶にも煎じ茶は用いられ、茶の湯の時代にも煎茶は共存していた。従来の研究では見落とされがちな煎茶にもしっかりと目を向けて、日本の「喫茶史」を紐解く。
著者紹介 京都造形芸術大学通信教育部非常勤講師。兵庫県生まれ。京都造形芸術大学大学院芸術専攻博士課程修了。学術博士。専門は日本文化史、喫茶文化史。 編著書に『ユーラシア農耕史』第2巻、第4巻(編、佐藤洋一郎監修、臨川書店、2009年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。