古田 陽久/著 -- シンクタンクせとうち総合研究機構 -- 2017.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
参考資料 291.036 /シン/ 00111745081 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22944638
書名 誇れる郷土ガイド
書名ヨミ ホコレル キョウド ガイド
著者名 古田 陽久 /著, 古田 真美 /著, 世界遺産総合研究所 /企画・編集  
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ , フルタ マミ , セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ  
巻次 日本の歴史的な町並み編
出版地 広島
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年 2017.8
頁数・図版 144p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 ふるさとシリーズ・
ISBN 4-86200-210-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86200-210-5
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 291
NDC分類(9版) 291
件名 町屋
内容紹介 「観光先進国」への新たな日本の国づくりが求められている。外国人旅行者にも訪れてほしい日本らしい伝統的な建造物群が今も残る歴史的な町並みを特集。世界的な「顕著な普遍的価値」の考え方をモデルに保存管理と利活用のあり方を考える。
著者紹介 【古田陽久】世界遺産総合研究所所長。1951年広島県生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業、1990年シンクタンクせとうち総合研究機構を設立。アジアにおける世界遺産研究の先覚・先駆者の一人で、「世界遺産学」を提唱し、1998年世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。世界遺産委員会や無形文化遺産委員会などにオブザーバー・ステータスで参加、中国杭州市での「首届中国大運河国際高峰論壇」、クルーズ船「にっぽん丸」での講演など、その活動を全国的、国際的に展開している。現在、広島市佐伯区在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。