高栁 憲昭/著 -- メイツ出版 -- 2017.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 789.5 /タカ/ 00111744787 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22948301
書名 京都三十三間堂通し矢列伝
書名ヨミ キョウト サンジュウサンゲンドウ トオシヤ レツデン
副書名 弓道の心と歴史を紐解く
著者名 高栁 憲昭 /著  
著者名ヨミ タカヤナギ ノリアキ  
出版地 東京
出版者 メイツ出版
出版年 2017.9
頁数・図版 208p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-1928-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7804-1928-3
本体価格 1730円
NDC分類(8版) 789.5
NDC分類(9版) 789.5
件名 弓道//歴史//江戸時代//伝記
内容紹介 京都三十三間堂で行われた、江戸時代の伝統行事である「通し矢」。現在京都新春の風物詩として定着している「通し矢」の知られざる歴史と、そこで活躍した弓道の達人の軌跡を紹介する。
著者紹介 昭和11年(1936)長野県佐久市生まれ。野沢北高校、東京教育大学卒業。大学卒業後は、慶應義塾中等部教諭としての勤務の傍、弓術部部長として45年間に1000人以上の弓術部員を育成。アーチェリーにおいては、全日本アーチェリー連盟の創立に尽力。著書「みんなの弓道」(学習研究社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。