真下 厚/著 -- 三弥井書店 -- 2017.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 902.1 /マシ/ 00111745289 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22954318
書名 歌を掛け合う人々
書名ヨミ ウタ オ カケアウ ヒトビト
副書名 東アジアの歌文化
著者名 真下 厚 /著, 手塚 恵子 /著, 岡部 隆志 /著, 張 正軍 /著  
著者名ヨミ マシモ アツシ , テズカ ケイコ , オカベ タカシ , ジャン ジョンジュン  
出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版年 2017.8
頁数・図版 252p
大きさ 19cm
ISBN 4-8382-3325-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8382-3325-0
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 902.1
NDC分類(9版) 902.1
件名 歌垣//中国
内容細目 奄美島唄に生きる 真下厚 著 野のうたびと 手塚恵子 著 歌垣とともに生きて 施珍華 述 ; 岡部隆志 聞き手 歌を作る人々 張正軍 著
内容紹介 日本の奄美、中国少数民族の壮族・白族・苗族。恋愛、祭り、祝い事、時には喧嘩など、交互に歌いコミュニケーションをとる文化の存在。そこに生きる人々、ウタシャや歌師から東アジアの現代に受け継がれる歌の世界を紹介する。
著者紹介 【真下厚】1948年生まれ。元立命館大学教授。博士(文学)。『声の神話 奄美・沖縄の島じまから』(瑞木書房、2003年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。