多田 富雄/著 -- 藤原書店 -- 2017.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 490.8 /タタ/3 00111736201 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22939239
書名 多田富雄コレクション
書名ヨミ タダ トミオ コレクション
著者名 多田 富雄 /著  
著者名ヨミ タダ トミオ  
巻次 3
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版年 2017.9
頁数・図版 309p
大きさ 20cm
巻の書名 人間の復権
ISBN 4-86578-137-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86578-137-3
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 490.8
NDC分類(9版) 490.8
件名 医療制度//日本
内容細目 人間の復権 : リハビリと医療,新しい赦しの国 歩み 寡黙なる巨人 回復する生命. その1 回復する生命. その2 苦しみが教えてくれたこと 障害者の五十年 理想の死に方 君は忿怒佛のように 診療報酬改定リハビリ中止は死の宣告 小泉医療改革の実態 四四万人の署名を厚労省に提出したときの声明文 メッセージ-十月二十六日、リハビリ日数制限の実害告発と緊急改善を求める集会 リハビリ制限は、平和な社会の否定である リハビリ制度・事実誤認に基づいた厚労省の反論 リハビリ打ち切り問題と医の倫理 ここまでやるのか厚労省 介護に現れる人の本性 死の生物学 二つの死 引き裂かれた生と死 死のかくも長いプロセス 父の教訓 「老い」断章 高齢化社会への生物学者の対応 樫の葉の声 夏の終り 何で年寄る 死相 中也の死者の目 春は桜の歓喜と憂い 比翼連理
内容紹介 患者・障害者として生きた最晩年の心揺さぶる言葉の力。脳梗塞による半身麻痺と構音・嚥下障害を負い、より深化した「生きること」への問いとは。自らのままならない身体との新しい出会い。そしてリハビリ医療をめぐる問題で激しく闘った最晩年の軌跡。
著者紹介 1934年,茨城県結城市生まれ。東京大学名誉教授。専攻・免疫学。元・国際免疫学会連合会長。1959年千葉大学医学部卒業。同大学医学部教授,東京大学医学部教授を歴任。71年,免疫応答を調整するサプレッサー(抑制)T細胞を発見,野口英世記念医学賞,エミール・フォン・ベーリング賞,朝日賞など多数受賞。84年文化功労者。2010年4月21日死去。著書に『免疫の意味論』(大佛次郎賞,青土社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。