大塚 初重/著 -- 新泉社 -- 2017.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.2 /シリ/119 00111729999 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22937362
書名 東アジアに翔る上毛野の首長
書名ヨミ ヒガシアジア ニ カケル カミツケノ ノ シュチョウ
副書名 綿貫観音山古墳
著者名 大塚 初重 /著, 梅澤 重昭 /著  
著者名ヨミ オオツカ ハツシゲ , ウメザワ シゲアキ  
出版地 東京
出版者 新泉社
出版年 2017.8
頁数・図版 93p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 シリーズ「遺跡を学ぶ」・119
ISBN 4-7877-1639-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7877-1639-2
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 210.2
NDC分類(9版) 210.32
件名 観音山古墳//001270542
内容紹介 東の古墳王国、群馬県。特に、高崎市の綿貫観音山古墳から出土した華麗な副葬品は、韓国武寧王陵出土鏡と同型鏡や法隆寺献納宝物の水瓶に似た水瓶など、東アジアとの活発な交流を見せている。5~6世紀に国際情勢に通じ、活躍したその被葬者の実像に迫る。
著者紹介 【大塚初重】1926年、東京都生まれ。明治大学大学院文学研究科考古学専攻博士課程修了。文学博士。明治大学文学部長・人文科学研究所所長ほかを歴任。明治大学名誉教授。主な著作『日本古墳大辞典』(編著)東京堂出版ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。