四国大学新あわ学研究所/編 -- 昭和堂 -- 2017.7

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T209 /シコ3/1B 00111703258 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T209 /シコ3/1A 00111703241 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T209 /シコ3/ 00111703234 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22922758
書名 大学的徳島ガイド
書名ヨミ ダイガクテキ トクシマ ガイド
副書名 こだわりの歩き方
著者名 四国大学新あわ学研究所 /編  
著者名ヨミ シコク ダイガク シンアワガク ケンキュウジョ  
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年 2017.7
頁数・図版 320,3p
大きさ 21cm
ISBN 4-8122-1629-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8122-1629-3
本体価格 2300円
NDC分類(8版) 218.1
NDC分類(9版) 218.1
件名 徳島県//地誌
内容細目 阿波の城郭を歩く 須藤茂樹 著 四国遍路の文化 真鍋俊照 著 阿波三盆糖の祖 小笠泰史 著 景観から吉野川について語る 萩原八郎 著 阿波の青石と庭園文化 須藤茂樹 著 木頭杉一本乗り「山の男の伝統芸」 フェネリー・マーク 著 徳島人のライフスタイル 加渡いづみ 著 豊かな風土と暮らしが育てた徳島の郷土料理 髙橋啓子 著 徳島の多様なめん文化 植田和美 著 阿波踊り 川内由子 著 『平家物語』に登場する阿波の人々 會田実 著 徳島の文学 友重幸四郎 著 阿波弁の文法 富山晴仁 著 阿波の仏像 田中省造 著 五感で味わう徳島の野外彫刻 居上真人 著 阿波藍 瀬部昌秀 著 藍の家 跡を綴って 野田良子 著
内容紹介 阿波・徳島の多様な文化、秘めたる魅力を実際に訪れ、楽しめるガイド本。四国大学全学の教職員30余名がそれぞれの専門分野や地元で育ち学んだ視点から記述。また、各テーマに付随する特徴ある事柄をコラムとしてまとめる。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。