桜井 英治/〔著〕 -- みすず書房 -- 2017.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 332.1 /サク/ 00111729418 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22921845
書名 交換・権力・文化
書名ヨミ コウカン ケンリョク ブンカ
副書名 ひとつの日本中世社会論
著者名 桜井 英治 /〔著〕  
著者名ヨミ サクライ エイジ  
出版地 東京
出版者 みすず書房
出版年 2017.6
頁数・図版 303, 5p
大きさ 22cm
ISBN 4-622-08611-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-622-08611-6
本体価格 5200円
NDC分類(8版) 332.104
NDC分類(9版) 332.104
件名 贈与//歴史//中世
内容細目 序論 中世の贈与について 折紙銭と一五世紀の贈与経済 「御物」の経済 宴会と権力 銭貨のダイナミズム 中世における物価の特性と消費者行動 精銭終末期の経済生活 借書の流通 中世における債権の性質をめぐって
内容紹介 中世日本は贈与社会が行き着くべきひとつの極限段階を示していた。日本史上最も贈答儀礼が肥大化したこの時代、贈与経済と市場経済は対立的でなくきわめて親和的な関係を築いていた。俊英による鮮やかな日本中世社会論。
著者紹介 1961年、茨城県に生まれる。東京大学文学部卒業。同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。北海道大学助教授、東京大学大学院准教授等を経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。博士(文学)。専門は日本中世史、流通経済史。主要な著書に『日本中世の経済構造』(岩波書店、1996)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。