坂田 仰/編著 -- 八千代出版 -- 2017.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 017 /サカ/ 00111705382 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22917939
書名 学校図書館への招待
書名ヨミ ガッコウ トショカン エノ ショウタイ
著者名 坂田 仰 /編著, 河内 祥子 /編著, 黒川 雅子 /〔ほか執筆〕  
著者名ヨミ サカタ タカシ , カワチ ショウコ , クロカワ マサコ  
出版地 東京
出版者 八千代出版
出版年 2017.6
頁数・図版 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-8429-1703-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8429-1703-0
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 017
NDC分類(9版) 017
件名 学校図書館//日本
内容細目 学校における学校図書館の役割 黒川雅子 著 学校図書館発展の過程 今井福司 著 教育法制の中の学校図書館 山田知代 著 学校図書館運営と人的資源 田嶋知宏 著 学校司書の実践 鈴木章 著 学校図書館運営と物的資源 田嶋知宏 著 教育課程と学校図書館 河内祥子 著 言語活動と学校図書館 金本佐紀子 著 生きる力をはぐくむ学校図書館活用 金本佐紀子 著 学校図書館からはじめる心の教育と読書活動 岩﨑千恵 著 パネルシアターや読み聞かせによる授業 佐伯まゆみ 著 情報メディアの特性と活用 藤原是明 著 学校図書館経営におけるPDCAサイクル 中山愛理 著 教育行政からみる学校図書館 河内祥子 著 チーム学校と表現の自由 坂田仰 著
内容紹介 多くの教育課題と直面している現在、学校管理職、一般教員にとって、学校図書館はどのような存在なのだろうか。管理職、一般教員の視点から学校図書館を考え、その目線に添って学校図書館を紹介する。
著者紹介 【坂田仰】1960年生、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学、日本女子大学教授 専門分野 公法学・教育制度論 著作『学校と法-「権利」と「公共性」の衝突-』放送大学教育振興会)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。