石井, 公成 -- 吉川弘文館 -- 2017.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 772.1 /イシ/ 00111693740 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22911919
書名 〈ものまね〉の歴史
書名ヨミ モノマネ ノ レキシ
副書名 仏教・笑い・芸能
著者名 石井, 公成  
著者名ヨミ イシイ, コウセイ  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2017.6
頁数・図版 246p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 歴史文化ライブラリー・448
ISBN 4-642-05848-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-642-05848-3
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 772.1
NDC分類(9版) 772.1
件名 芸能//日本//歴史
内容紹介 古来、日本ではものまねが好まれた。人間だけでなく、神仏や動物・草木などあらゆるものが巧みにまねされ、こんにちのものまね芸の隆盛にいたる。能・歌舞伎・落語などの芸能や文学の底流となった芸態を、仏教芸能との関係を軸に読み解く。
著者紹介 1950年、東京都に生まれる 1985年、早稲田大学大学院文学研究科後期課程単位取得退学 現在、駒澤大学仏教学部教授、博士(文学) 主要編著書『華厳思想の研究』(春秋社、1996年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。