金澤裕之/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2017.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 397.2 /カナ/ 00111742356 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22913189
書名 幕府海軍の興亡
書名ヨミ バクフ カイグンノ コウボウ
副書名 幕末期における日本の海軍建設
著者名 金澤裕之 /著  
著者名ヨミ カナザワ ヒロユキ  
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2017.5
頁数・図版 275,8p
大きさ 22cm
一般注記 布装
ISBN 4-7664-2421-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7664-2421-8
本体価格 6500円
NDC分類(8版) 397.21
NDC分類(9版) 397.21
件名 海軍//日本//歴史//江戸末期
内容細目 近世日本の海軍力に関する諸問題 近世日本人の海軍認識 幕臣勝麟太郎の海軍論 安政期の海軍建設と咸臨丸米国派遣 万延・文久期の海軍建設 文久期の海軍運用構想 元治・慶応期の海軍建設と第二次幕長戦争 慶応の改革と幕府海軍の解体 終章
内容紹介 幕末期における近代的な海軍の建設過程、すなわち江戸幕府によって創設された海軍の実態を解明。艦船、施設、実務レベルの人的資源に見られる幕府海軍と明治海軍との間の極めて強い連続性を指摘。幕府海軍を日本における近代海軍の端緒に位置づける。
著者紹介 1977年東京都生まれ。防衛省防衛研究所戦史研究センター所員。防衛大学校総合安全保障学研究科後期課程修了。博士(安全保障学)。慶應義塾大学文学部、同大大学院文学研究科で日本史を専攻した後、海上自衛隊に入隊。機動施設隊施設隊長、海上幕僚監部施設課員などを経て、現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。