検索条件

  • 著者
    ハロルド・サクストン・バー
ハイライト

武沢秀一/著 -- 筑摩書房 -- 2017.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.3 /タケ/ 00111672394 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22909331
書名 建築から見た日本古代史
書名ヨミ ケンチク カラ ミタ ニホン コダイシ
著者名 武沢秀一 /著  
著者名ヨミ タケザワ シュウイチ  
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 2017.4
頁数・図版 426p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 ちくま新書・1247
ISBN 4-480-06956-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-480-06956-6
本体価格 1200円
NDC分類(8版) 210.3
NDC分類(9版) 210.3
件名 建築 (日本)//歴史//古代
内容紹介 日本古代において建築は、権力者が自らの権威を明らかにし、体現する文明の壮大さ、美意識の優越を高らかに宣言する最大最強のメディアであった。飛鳥寺、四天王寺、伊勢神宮などの古代建築群を手がかりに「日本誕生」に至る古代史を三次元的に一望する。
著者紹介 建築家・著述家、博士(工学・東京大学)。1947年、群馬県前橋市に生まれる。東京大学工学部、同大学院をへて同大学助手。その後、建築設計事務所を主宰し東大、法政大学、放送大学などで非常勤講師。現在は著作の執筆に専念している。主な著書に『法隆寺の謎を解く』(ちくま新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。