桐野豊/編 -- 白川書院 -- 2017.4

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T040 /トク3/1-10B 00111662487 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T040 /トク3/1-10A 00111662470 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T040 /トク3/1-10 00111662463 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22901628
書名 知得流儀
書名ヨミ シットク リュウギ
副書名 シメイ : 四国〈徳島・香川〉発
著者名 桐野豊 /編  
著者名ヨミ キリノ ユタカ  
出版地 京都
出版者 白川書院
出版年 2017.4
頁数・図版 251p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 [徳島文理大学公開講座]・Vol.10
ISBN 4-7867-0077-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7867-0077-4
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 041
NDC分類(9版) 041
内容細目 少子化の行方と母子保健 三砂ちづる 述 少子化対策は妊娠・出産へのネガティブなイメージを取り去ることから 三砂ちづる, 福島道子, 桐野豊 述 知財力による学生・地域の未来予想図 吉田芳春 述 さまざまな知財について、より深く考える 吉田芳春, 多田哲生, 桐野豊 述 戦後71年と日本国憲法 橋本基弘 述 憲法をめぐる問題のポイントと考え方 橋本基弘, 西川政善, 桐野豊 述 患者から見た「薬害エイズ」の真実 花井十伍 述 HIV患者への差別と偏見に隠された、本当の社会問題 花井十伍, 千田彰一, 桐野豊 述 発達障害のある子どもたちを理解するために 熊谷恵子 述 発達障害は、なぜこんなに増えたのか 熊谷恵子, 黒澤良輔, 桐野豊 述 「すべての人が生きやすい社会」をつくるために 熊谷恵子, 原田耕太郎, 桐野豊 述
内容紹介 2016年度に開催された「連続特別講義・公開講座2016」の講義録に一部加筆修正し書籍化。モデルのない難しい時代の生き方や、課題の解決、イノベーションにつながるヒントを提示する。
著者紹介 愛媛県生まれ。東京大学薬学部卒業。1972年同大学大学院薬学系研究科博士課程修了。米国カーネギーメロン大学博士研究員、東京大学薬学部助手、助教授などを経て、85年九州大学薬学部教授、93年東京大学薬学部教授、2001年同大学薬学部長・大学院薬学系研究科長、05年同大学理事・副学長。06年より徳島文理大学学長。専門は神経生物物理学。薬学教育評価機構理事、日本私立薬科大学協会理事などを務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。