-- 農山漁村文化協会 -- 2017.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 601.1 /シリ/8 00111672608 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22881099
書名 series田園回帰
書名ヨミ シリーズ デンエン カイキ
巻次 8
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2017.3
頁数・図版 257p
大きさ 21cm
巻の書名 世界の田園回帰
巻の著者 大森 彌/編著
一般注記 奥付のタイトル: シリーズ田園回帰
ISBN 4-540-16115-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-540-16115-5
本体価格 2200円
NDC分類(8版) 601.1
NDC分類(9版) 601.1
件名 農村計画
内容細目 世界の田園回帰 : 11カ国の動向と日本の展望 大森彌, 小田切徳美, 藤山浩 編著,田園回帰の意味するもの 大森彌 著 日本における田園回帰 小田切徳美 著 フランス編 小さなコミューンが地域自治と田園回帰に果たす大きな役割 石井圭一 著 ドイツ編 「再都市化」のなかでの田園回帰 市田知子 著 イタリア編 農村における創造的暮らし 大石尚子 著 英国編 田園回帰による田園らしさの喪失をいかに回避するか 木下剛 著 オーストリア 森の農民が再生可能エネルギーの担い手となる 三浦秀一 著 スウェーデン "過疎地"における地域再生運動 小内純子 著 北米 ローカルフード運動の深まりによるコミュニティ再生 西山未真 著 ロシア 菜園つきセカンドハウス=「ダーチャ」のある暮らし 豊田菜穂子 著 キューバ 都市農業は生き残れるか 吉田太郎 著 韓国 自給的農業を営む帰農者を訪ねて 大前悠 著 長続きする文明のあり方と田園回帰 藤山浩 著
内容紹介 フランス、ドイツ、イタリア、英国、オーストリア、韓国など11ヶ国の田園回帰と農村再生の動きを捉え、日本の動向とつなぎ、新たな都市‐農村関係と文明のあり方を展望する。
著者紹介 【大森彌】東京大学名誉教授。1940年、旧東京市生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士。東京大学教養学部教授、学部長を経て、2000年東大停年退官後、千葉大学法経学部教授。2005年定年退職。専門は行政学・地方自治論。現在、地域活性化センター「全国地域リーダー養成塾」塾長、全国町村会「道州制と町村に関する研究会」座長、NPO地域ケア政策ネットワーク代表理事などを務める。近著に『自治体の長とそれを支える人びと』(第一法規、2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。