渡久地健 著 -- 古今書院 -- 2017.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 384.3 /トク/ 00111668601 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22882177
書名 サンゴ礁の人文地理学
書名ヨミ サンゴショウ ノ ジンブン チリガク
副書名 奄美・沖縄、生きられる海と描かれた自然
著者名 渡久地健 著  
出版地 東京
出版者 古今書院
出版年 2017.3
頁数・図版 310,38p
大きさ 19cm
ISBN 4-7722-4199-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7722-4199-1
本体価格 4000円
NDC分類(8版) 384.36
NDC分類(9版) 384.36
件名 珊瑚礁
内容細目 サンゴ礁の漁場と漁 多様な網漁 地名に埋め込まれた漁場知識 地形・生物・漁撈 正保国絵図に描写されたサンゴ礁と港 明治期水路誌にみる奄美の海岸地名とサンゴ礁 南島歌謡に謡われたサンゴ礁地形と海洋生物 田中一村絵画にみる亜熱帯植物と熱帯魚 ヘタ/ピザ考 サンゴ礁地形をめぐる民俗分類の地域差 奄美・沖縄「サンゴ礁と人」研究略史 サンゴ礁漁場の民俗語彙
内容紹介 人間にとってサンゴ礁とは何か?漁師の海、国絵図・航海図に描かれたサンゴ礁、歌謡のなかの海洋生物、田中一村の熱帯魚…。サンゴ礁と人のかかわりを研究する著者のフィールド研究成果。サンゴ礁研究略史および民俗分類と民俗語彙も収録。
著者紹介 1953年沖縄県生まれ、1982年筑波大学大学院環境科学研究科修士課程修了。(財)沖縄協会を経て、2011年琉球大学准教授。主編著に『熱い自然』(日本地理学会サンゴ礁地域研究グループ編、古今書院)、共編著に『海と山の恵み』(ボーダーインク)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。