宮脇俊文 編 -- 水曜社 -- 2017.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 778 /ミヤ/ 00111847907 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22864562
書名 映画は文学をあきらめない
書名ヨミ エイガワ ブンガクオ アキラメナイ
副書名 ひとつの物語からもうひとつの物語へ
著者名 宮脇俊文 編  
出版地 東京
出版者 水曜社
出版年 2017.3
頁数・図版 275p
大きさ 19cm
ISBN 4-88065-402-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-88065-402-7
本体価格 2700円
NDC分類(8版) 778.04
NDC分類(9版) 778
件名 映画
内容細目 村上春樹『ノルウェイの森』 宮脇俊文 著 カズオ・イシグロ『日の名残り』 挾本佳代 著 映画の「動くイメージ」が小説家の意識を変えた 宮脇俊文 著 フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』が描いたアメリカ社会 宮脇俊文 著 近世小説を近代的価値観で描いた溝口健二映画 田中優子 著 二つの『楢山節考』 挾本佳代 著 翻弄される身体 晏妮 著 安部公房『燃えつきた地図』 デヴォン・ケーヒル 著 ; 金原瑞人, 井上里 訳 「生き方」を問いかけるドキュメンタリー映画もまた文学 池内了 著 篠田正浩〈映画監督〉インタビュー 篠田正浩 述 山田太一〈脚本家〉インタビュー 山田太一 述
内容紹介 『ノルウェイの森』『日の名残り』『燃え尽きた地図』…。小説を映画に翻案(アダプテーション)するというのはどういうことなのか。原作とその翻案である映画の相関関係を考察する。篠田正浩、山田太一のインタビュー掲載。
著者紹介 1953年神戸生まれ。上智大学大学院修士課程修了。成蹊大学教授(アメリカ文学)。著書に『村上春樹を読む。-全小説と作品キーワード』(イーストプレス)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。