久木田水生/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2017.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 548.3 /クキ/ 00111653379 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22863525
書名 ロボットからの倫理学入門
書名ヨミ ロボット カラノ リンリガク ニュウモン
副書名 Introduction to Ethics through Robots
著者名 久木田水生 /著, 神崎宣次 /著, 佐々木拓 /著  
著者名ヨミ クキタ ミナイ , カンザキ ノブツグ , ササキ タク  
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年 2017.2
頁数・図版 187p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:Introduction to Ethics through Robots
ISBN 4-8158-0868-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8158-0868-6
本体価格 2200円
NDC分類(8版) 548.3
NDC分類(9版) 548.3
件名 ロボット
内容細目 機械の中の道徳 久木田水生 著 葛藤するロボット 神崎宣次 著 私のせいではない,ロボットのせいだ 佐々木拓 著 この映画の撮影で虐待されたロボットはいません 神崎宣次 著 AIと誠 久木田水生 著 壁にマイクあり障子にカメラあり 佐々木拓 著 良いも悪いもリモコン次第? 久木田水生 著 はたらくロボット 神崎宣次 著
内容紹介 近年のロボットや人工知能の発展は著しく、それらが社会に浸透してくるにつれて、考えなければならない新しい倫理的問題が生じている。ロボットやAIを通じて、人間の倫理・道徳を問い直した倫理学入門書。
著者紹介 【久木田水生】1973年生まれ 2002年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学 2005年京都大学より博士(文学)を取得 現在名古屋大学大学院情報科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。