芳賀登/著 -- 吉川弘文館 -- 2017.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 121.5 /モト/ 00111646876 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22855346
書名 本居宣長
書名ヨミ モトオリ ノリナガ
副書名 近世国学の成立
著者名 芳賀登 /著  
著者名ヨミ ハガ ノボル  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2017.3
頁数・図版 202p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 読みなおす日本史・
一般注記 清水書院 1972年刊の再刊
ISBN 4-642-06723-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-642-06723-2
本体価格 2200円
NDC分類(8版) 121.52
NDC分類(9版) 121.52
個人件名 本居, 宣長(1730-1801)(00270960)
内容紹介 儒教・仏教など漢(から)意(ごころ)を排し、日本古来の精神を追究した本居宣長。松阪の商家に生まれながら、古典研究から国学の道を歩む。『古事記伝』の成立過程を中心に、学問的営みと特徴を詳述し、思想史に与えた影響を解き明かす。
著者紹介 1926年 愛知県豊橋市に生まれる。1951年 東京文理科大学史学科卒業。大阪教育大学助教授、筑波大学教授、東京家政学院大学教授・理事長を歴任。2012年没。著書に『幕末国学の展開』(塙書房、1963年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。