望戸愛果 著 -- 明石書店 -- 2017.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 393.2 /モオ/ 00111640447 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22852215
書名 「戦争体験」とジェンダー
書名ヨミ センソウ タイケント ジェンダー
副書名 アメリカ在郷軍人会の第一次世界大戦戦場巡礼を読み解く
著者名 望戸愛果 著  
著者名ヨミ モウコ アイカ  
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年 2017.1
頁数・図版 266p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-4463-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7503-4463-8
本体価格 4000円
NDC分類(8版) 393.2
NDC分類(9版) 393.25
件名 在郷軍人//アメリカ合衆国
内容細目 「軍事化」と「平凡化」をめぐる諸問題 「戦争体験」のジェンダー化された序列 アメリカ在郷軍人会の設立過程 戦場巡礼の開始 戦場巡礼の変容 大規模化する戦場巡礼 「戦争体験」のジェンダー学のために
内容紹介 アメリカ在郷軍人会の西部戦線巡礼事業を事例に、第一次世界大戦がいかにジェンダー化された平凡化という策略の過程を経ることになったのかを分析。様々な一次資料を用いて、「戦争体験」のジェンダー化された序列の動態を解明する。
著者紹介 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。2017年4月より、日本学術振興会特別研究員PD。専門は、国際社会学、歴史社会学、ジェンダー研究。主な著書・論文に、「退役軍人巡礼事業における「戦争の平凡化」の過程――アメリカ在郷軍人会による西部戦線巡礼と「聖地」創出」『社会学評論』第63巻第4号(2013年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。