押尾 直志/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 339.1 /オシ/ 00111636624 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 33555889
書名 保険経済の根本問題
書名ヨミ ホケン ケイザイノ コンポン モンダイ
副書名 理論と実証
著者名 押尾 直志 /著  
著者名ヨミ オシオ タダユキ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2017.1
頁数・図版 373p
大きさ 22cm
ISBN 4623078493 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 9784623078493
本体価格 7500
NDC分類(8版) 339.1
NDC分類(9版) 339.1
件名 保険
内容細目 内容:保険理論の体系化に向けて. 保険理論の体系化と保険ファンドの命題. 保険ファンド論における家計保険の理論化. 「保険資本論」における家計保険. 家計保険としての損害保険. 社会保険と保険理論. イギリスにおける社会保険制度創設の意味. 資本主義社会における社会保険の歴史的役割. 社会保険の後退と生保・損保の参入. 社会保障制度改革における民活化政策と保険事業の代替的役割. 市場環境の変化と保険・共済事業. イギリスの社会保障制度改革と民間保険事業. 保険事業における規制緩和政策と共済事業の課題. 共済規制をめぐる動向と共済運動の課題. TPP協定と共済規制
内容紹介 人間にとって保険は、不測の事態に備えるために必要不可欠なものであるが、現状としては保険金不払いの問題があったり、金融資本の一部のような様相を呈していたりと、課題は山積している。これからの社会に求められる保険のあり方を模索する。
著者紹介 1949年生まれ。明治大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学,博士(経済学)。現職 明治大学商学部教授。主著『現代共済論』日本経済評論社,2012年(単著)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。