検索条件

  • 著者
    ニシダセイジ
ハイライト

藤田昌久/著 -- 東洋経済新報社 -- 2017.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 332.9 /フシ/ 00111634873 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22849335
書名 集積の経済学
書名ヨミ シュウセキノ ケイザイガク
副書名 都市、産業立地、グローバル化
著者名 藤田昌久 /著, ジャック・F・ティス /著, 徳永澄憲 /訳, 太田充 /訳  
著者名ヨミ フジタ マサヒサ , ティス ジャック F  , トクナガ スミノリ , オオタ ミツル  
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版年 2017.2
頁数・図版 578p
大きさ 22cm
一般注記 原タイトル: ECONOMICS OF AGGLOMERATION 原著第2版の翻訳
原書名 原タイトル:ECONOMICS OF AGGLOMERATION 原著第2版の翻訳
ISBN 4-492-31493-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-492-31493-7
本体価格 6000円
NDC分類(8版) 332.9
NDC分類(9版) 332.9
件名 経済地理
内容紹介 交通費や通信費の低下により、ますます不均等に分布するようになった経済活動。その中で顕在化された新しい力の方向性、なかでも高い生産性を持った現在の大都市を出現させた力について、その活動の集積を生み出すメカニズムを明らかにする。
著者紹介 【藤田昌久】日本学士院会員,国際地域学会フェローであり甲南大学教授,京都大学経済研究所特任教授,経済産業研究所所長を併任.20年間にわたるペンシルベニア大学での在職中,より最近では,京都大学と甲南大学において,空間経済理論への主要な貢献をしてきている.Urban Economic Theory,Cambridge University Press,1989(小出博之訳『都市空間の経済学』東洋経済新報社,1991年)は,都市経済学に関して最も信頼すべき大学院の教科書として今日でも使われている.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。