出野正/著 -- 明石書店 -- 2016.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.3 /テノ/ 00111621712 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22837621
書名 倭人とはなにか
書名ヨミ ワジントワ ナニカ
副書名 漢字から読み解く日本人の源流
著者名 出野正 /著, 張莉 /著  
著者名ヨミ デノ タダシ , チョウ リ  
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年 2016.12
頁数・図版 214p
大きさ 21cm
一般注記 文献あり
ISBN 4-7503-4454-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7503-4454-6
本体価格 2600円
NDC分類(8版) 210.3
NDC分類(9版) 210.3
件名 日本民族
内容細目 内容: 西双版納の旅 出野正著. 大野晋「日本語のタミル語起源説」について 出野正著. 『論衡』・倭人磚の「倭人」について 出野正 張莉著. 『山海経』の「倭」、『漢書』の「倭」「倭人」について 出野正 張莉著. 金印「漢倭奴國王」について 出野正 張莉著. 『魏志』倭人伝に見る「邪馬壹国」、『後漢書』東夷列傳倭条に見る「邪馬臺国」について 張莉著. 中国・朝鮮の古文献に見る「倭」と「倭人」の使い分けについて 出野正著. 『隋書』東夷伝〔タイ〕國に見る「〔タイ〕」「邪靡堆」について 張莉著. 日本列島の「倭国」の終焉 張莉著
内容紹介 古田史学と漢字学の視点から中国・朝鮮の漢文献を読解。従来の「倭」「倭人」「倭国」を同一系統とする解釈の矛盾を明らかにし、日本人のルーツが南中国から渡来した倭種の民族「倭人」であることを論証する。
著者紹介 【出野】高知大学卒。(株)呉竹にて企画部・社長室勤務の後、書道文化・書道用品研究所を設立し、書道用品開発企画・コピーライターを行う。現在は古代歴史学・漢字学研究に従事。古田史学の会会員。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。