渡正元/著 -- 同時代社 -- 2016.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 235 /ワタ/ 00111619566 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22832539
書名 巴里籠城日誌
書名ヨミ パリ ロウジョウ ニッシ
副書名 維新期日本人が見た欧州
著者名 渡正元 /著, 横堀惠一 /校訂現代語訳  
著者名ヨミ ワタリ マサモト , ヨコボリ ケイイチ  
出版地 東京
出版者 同時代社
出版年 2016.12
頁数・図版 299,11p
大きさ 21cm
一般注記 年表あり
ISBN 4-88683-808-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-88683-808-7
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 235.067
NDC分類(9版) 235.067
件名 普仏戦争 (1870-1871)
内容紹介 1870年の普仏戦争下のパリにひとりの日本人がいた。その名は渡正元。彼はパリ・コミューンに立ち会い、市民の動向を詳細に記録した。一級の歴史ドキュメント「巴里籠城日誌」の校訂現代語訳。
著者紹介 【横堀】1940年神戸市生まれ。東京大学法学士。ハーヴァード大学経営修士。通商産業省勤務の後、日本エネルギー経済研究所・アジア太平洋エネルギー研究センター所長、帝京大学法学部教授等を経て、現在弁護士。エネルギー・環境問題研究者。日仏経済交流会元副会長、日仏会館会員等。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。