藤木庸介/編 -- 世界思想社 -- 2016.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 383.9 /フシ/ 00111599844 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22920204
書名 住まいがつたえる世界のくらし
書名ヨミ スマイ ガ ツタエル セカイ ノ クラシ
副書名 今日の居住文化誌
著者名 藤木庸介 /編  
著者名ヨミ フジキ ヨウスケ  
出版地 京都
出版者 世界思想社
出版年 2016.11
頁数・図版 212p
大きさ 21cm
一般注記 文献あり
ISBN 4-7907-1689-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7907-1689-1
本体価格 2700円
NDC分類(8版) 383.9
NDC分類(9版) 383.91
件名 民家
内容細目 「大地」に拡がる住まい 大村敬一 著 モンゴル牧畜民と遊牧文化 野村理恵 著 サフランボルの季節住居とその文化 安達智英子 著 北西アフリカにおける遊牧と定住 ウスビ・サコ 著 「奇妙」な居住空間での/への「あたりまえ」な態度 栗原伸治 著 家屋の堅牢さと手軽さ 飯田卓 著 巨石で屋根を葺いた人々 釜床美也子 著 ティティカカ湖の浮島の生活 八木百合子 著 寺院とともにある住まい 柳沢究 著 自然と民間信仰と共に生きる 芦澤竜一 著 エスニックツーリズムと居住文化 藤木庸介 著
内容紹介 気候風土や住居、さらには習俗習慣、生業、信仰など、人々の生活そのものが形づくる世界各地の居住文化を解説。各著者自らが、それぞれのフィールドに赴き自らの視点で切り取った、ものの見方や考え方をまとめる。
著者紹介 1968年生まれ。和歌山大学大学院システム工学研究科博士後期課程修了。滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科准教授・遊工舎一級建築士事務所主宰・一級建築士。主な著書「世界遺産と地域振興-中国雲南省・麗江にくらす」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。