-- 河出書房新社 -- 2016.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 775.1 /ニナ/ 00111592470 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22803628
書名 蜷川幸雄
書名ヨミ ニナガワ ユキオ
副書名 世界で闘い続けた演出家
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年 2016.10
頁数・図版 255p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 Kawade夢ムック・
副叢書名 文藝別冊
一般注記 『文藝』別冊 年譜あり
ISBN 4-309-97903-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-309-97903-8
本体価格 1300円
NDC分類(8版) 775.1
NDC分類(9版) 772.1
個人件名 蜷川 幸雄
内容細目 内容: 単行本未収録エッセイ 演出家の独り言 蜷川幸雄著. 補足エッセイ 戦友だからこそ、投げかけた二行 渡辺弘著. ぼくは臆病なんだ 蜷川幸雄著. ほか. ロングインタビュー 演劇=記憶の輻輳する場 蜷川幸雄述 渡辺弘聞き手. 歌舞伎と民衆、そして演出ということ 蜷川幸雄述. 追悼 蜷川幸雄とのこと 鈴木忠志著. 飽くなき演劇への覚悟 佐藤信著. 対談 劇場都市東京の行方 蜷川幸雄 唐十郎述 渡辺弘聞き手. ぼくたちの青春ぼくたちの演劇 蜷川幸雄 清水邦夫述. 芝居にも民族性がある 蜷川幸雄 ビートたけし述. インタビュー 価値観が一緒だからいいって言うけど、あの人のいいところは、羞恥心が一緒だってことなのよ 蜷川宏子述 藤田貴大聞き手. 私の生きる場所を教えてくれた人 宮沢りえ述 徳永京子聞き手. 怒鳴られ役として貢献できたかな 石井愃一述. 東京の匂いのする人だった 木場勝己述 長谷部浩聞き手. 思いを引き継いでいきたい 成宮寛貴述. 最高にかっこいい、ロックスターのような人だった 渋谷陽一述 徳永京子聞き手. エッセイ どこまでも異端児として、共に挑み続けよう 市川猿之助著. 蜷川人間 井上尊晶著. ゴールド・シアターと私 岩松了著. 自由にやってぶっ壊せ 行定勲著. 演劇の本質を生きた人 赤坂真理著. 夢のままでも… 恩田陸著. 奇跡の舞台 北村薫著. 個人史的NINAGAWA体験 天童荒太著. 蜷川幸雄は美しい。 萩尾望都著. 五体が痺れた舞台 松井今朝子著. 論考 原点の「六〇年代演劇」まで挫折と挑戦の若き日々 高橋豊著. 青い少年の居場所 徳永京子著. 蜷川幸雄の女たち 長谷部浩著. 蜷川さんの言葉、言葉… 山口宏子著
内容紹介 新劇の劇団で俳優としてスタートし、演出家に転向。1960~70年代・政治の季節にアングラ劇団を旗揚げ、その後思わぬ確執を抱えながら商業演劇へとはばたいた、巨星の波乱の人生を総特集。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。