屎尿・下水研究会/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2016.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 383.9 /シニ/ 00111592364 図書 貸出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22808784
書名 トイレ
書名ヨミ トイレ
副書名 排泄の空間から見る日本の文化と歴史
著者名 屎尿・下水研究会 /編著  
著者名ヨミ ニホン ゲスイ ブンカ ケンキュウカイ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2016.10
頁数・図版 211p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 シリーズ・ニッポン再発見・4
一般注記 並列シリーズ名:Series NIPPON Re-discovery 文献あり 索引あり
ISBN 4-623-07838-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-07838-7
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 383.9
NDC分類(9版) 383.9
件名 便所-日本-歴史
内容細目 内容: 日本のトイレ・世界のトイレ. クールジャパン的トイレ. 日本のトイレの歴史概観. 和船の歴史と便所   松田旭正 著. 江戸時代の便所   森田英樹 著. 江戸近郊における下肥の流通と肥船   地田修一 著. 拭う紙・捨てる紙   関野勉 著. トイレットペーパーの歴史   関野勉 著. トイレットペーパーの初めての新聞広告   山崎達雄 著. トイレの神様   小松建司 著. 有料トイレの系譜   山崎達雄 著. 昭和10年代の東京における屎尿処理   地田修一 著. 屎尿汲取り業を顧みる   石井明男 著. 日本独自の屎尿消化処理と農業利用   地田修一 著. 豚便所フール   森田英樹 著. 列車のトイレ   清水洽 著
内容紹介 古の日本人はどのように屎尿を処理していたのか。江戸時代のトイレ文化とは…。トイレについての歴史やトイレの構造、時代時代に見られる興味深い薀蓄話を紹介。「屎尿・下水研究会の四方山話」など4章。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。