清田耕造/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2016.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 678.2 /キヨ/ 00111618361 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22808601
書名 日本の比較優位
書名ヨミ ニホンノ ヒカク ユウイ
副書名 国際貿易の変遷と源泉
著者名 清田耕造 /著  
著者名ヨミ キヨタ コウゾウ  
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2016.10
頁数・図版 230p
大きさ 22cm
一般注記 文献あり 索引あり
ISBN 4-7664-2374-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7664-2374-7
本体価格 4500円
NDC分類(8版) 678.21
NDC分類(9版) 678.21
件名 日本-貿易
内容細目 内容:なぜいま比較優位か. わが国の貿易の変遷と比較優位 日本の国際貿易の変遷. 比較優位は机上の空論か. HOモデルと日本の貿易パターン 貿易と生産要素をつなぐメカニズム. 日本の純輸出は今なお熟練労働集約的か. 日本の純輸出はエネルギー節約的か. 拡張HOモデルによる日本の産業構造分析 都道府県の産業構造と賃金格差. 日本の要素賦存と産業構造の変遷. 日本の比較優位はどこにあるのか
内容紹介 貿易理論とデータを駆使してわが国の比較優位の変遷と現状を解明し、今後の発展に向けての方向性を探る。
著者紹介 清田 耕造慶應義塾大学産業研究所・大学院経済学研究科教授、経済産業研究所リサーチ・アソシエイト。1972年生まれ。1996年慶應義塾大学経済学部卒業、2002年慶應義塾大学より博士(経済学)取得。横浜国立大学経営学部講師、准教授などを経て、2013年10月より現職。2015年、『拡大する直接投資と日本企業』(NTT出版)で日経・経済図書文化賞受賞。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。