喜多明人/編著 -- エイデル研究所 -- 2016.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 374.9 /キタ/ 00111586158 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22778046
書名 みんなの学校安全
書名ヨミ ミンナノ ガッコウ アンゼン
副書名 いのちを大事にする社会へ
著者名 喜多明人 /編著, 浅見洋子 /編著  
著者名ヨミ キタ アキト , アサミ ヨウコ  
出版地 東京
出版者 エイデル研究所
出版年 2016.7
頁数・図版 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-87168-585-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-87168-585-6
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 374.92
NDC分類(9版) 374
件名 学校安全
内容細目 内容: みんなの学校安全 わが子をなくした保護者から 被災家族・遺族と教職員が共に手を携えて 成田幸子著. スクールソーシャルワーカーから 学校安全とスクールソーシャルワーカーの仕事 竹村睦子著. 養護教諭から 学校安全を保健室から支える 鈴木裕子著. スクールカウンセラーから 学校安全とスクールカウンセラーの仕事 久山みちる著. 学校事務職員から 学校安全を事務室から支える 小舘映子著. 学校医から 内科校医からみた学校安全 川上一恵著. 学校長から 開かれた学校づくりと学校安全 佐藤剛彦著. 学校安全を支える制度と今後の展望 学校安全と教育委員会の役割 櫻井光政著. 子どもの主体性尊重と学校の防災 堀井雅道著. 子どもの最善の利益と“みんなの学校安全”法制 喜多明人著
内容紹介 学校事故・災害の被害者家族・遺族をはじめとして、教育の当事者が、「みんなの学校安全」に向けて取り組んできた実践的な成果などを語る。学校安全を支える制度と今後の展望も取り上げ、合わせて基本的資料を掲載。
著者紹介 【喜多】学校安全全国ネットワーク代表、早稲田大学教授、日本教育法学会学校事故問題研究特別委員会元委員長。「学校安全ハンドブック」。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。