半藤一利/著 -- 小学館 -- 2016.8

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.6 /ハン/ 00111571567 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22777726
書名 世界史としての日本史
書名ヨミ セカイシ ト シテ ノ ニホンシ
著者名 半藤一利 /著, 出口治明 /著  
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ , デグチ ハルアキ  
出版地 東京
出版者 小学館
出版年 2016.8
頁数・図版 253p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 小学館新書・280
巻の書名 280
ISBN 4-09-825280-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-09-825280-0
本体価格 780円
NDC分類(8版) 210.6
NDC分類(9版) 210.04
件名 世界史
内容紹介 メディアを席巻する“日本特殊論”。しかし、世界史の中に日本史を位置づければ、本当の歴史と日本人の姿が浮かび上がる。圧倒的教養を誇る2人の著者が、再び世界に遅れを取った我々が今なすべきことを語り尽くす。
著者紹介 【半藤】1930年東京都生まれ。東京大学文学部卒。文藝春秋に入社し、「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役などを経て作家に。「歴史探偵」を名乗る。著書に「日本のいちばん長い日」「ノモンハンの夏」「昭和史」「日露戦争史」シリーズなど。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。