橋場弦/編 -- 山川出版社 -- 2016.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 780.6 /ハシ/ 00111553426 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22774683
書名 学問としてのオリンピック
書名ヨミ ガクモント シテノ オリンピック
著者名 橋場弦 /編, 村田奈々子 /編  
著者名ヨミ ハシバ ユズル , ムラタ ナナコ  
出版地 東京
出版者 山川出版社
出版年 2016.7
頁数・図版 246,3p
大きさ 19cm
一般注記 文献あり
ISBN 4-634-64084-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-634-64084-9
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 780.69
NDC分類(9版) 780.69
件名 オリンピック競技
内容細目 内容: 古代オリンピック 橋場弦著. 精神と肉体 納富信留著. オリンピックと芸術 飯塚隆著. スポーツを科学する 深代千之著. 近代オリンピックの始まり 村田奈々子著
内容紹介 4年に1度のスポーツの祭典オリンピックは、なぜかくも多くの人々の関心を集めるのか。その理念に焦点をあて、歴史・哲学・芸術・スポーツ科学の視点からオリンピックの意味を考える。
著者紹介 【橋場】1961年札幌生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。主要著書「アテナイ公職者弾劾制度の研究」「賄賂とアテナイ民主政-美徳から犯罪へ」「民主主義の源流-古代アテネの実験」。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。